本文へスキップします。

H1

事務局からのお知らせ

ブログV2:表示
  • 2018年08月10日

    事務局レポート

    災害時に備える・・・地域住民と多職種の連携!

    投稿者:国診協管理者

    平成29年度赤い羽根福祉基金(社会福祉法人中央共同募金会)の助成により本会が実施しました「医療・介護を必要とする者が、安全に避難し、被災後も継続的に医療・介護を受けることができる体制を作るための事業」での取組みが、「第2回赤い羽根福祉基金活動報告書2017」で紹介されました。
    各地域での取組み≫≫≫活動事例

  • 2018年07月09日

    事務局レポート

    「平成30年7月豪雨」による災害のお見舞い

    投稿者:国診協管理者

    このたびの西日本を中心とした記録的な大雨で発生しました災害により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申しあげます。
    大雨に加え土砂災害や堤防の決壊等、想像もつかないほどの被害が出ており、あらためて自然の恐ろしさを感じるばかりです。
    まずは一刻も早く安全が確保され、復旧が進む事を心よりお祈り申し上げます。

    本会でも被災支援について検討を進めていきます。
    ※会員施設の被災の確認状況:「震災・災害への対応

  • 2018年07月02日

    事務局レポート

    実践*口から食べる楽しみを支援する!

    投稿者:国診協管理者

    本会では、地域における「食支援活動」、摂食嚥下障害等の「口から食べる楽しみの支援」、低栄養予防に有用な「栄養ケア・マネジメント」、乳幼児から高齢者まですべての方を対象とした包括的口腔ケアや食支援のあり方に関して調査・研修・事例集等の作成を行ってきました。
    また、国診協機関誌「地域医療」等では、食支援に関する専門職(医師・歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士、リハビリテーション技師など)の多くの方に食支援や医科歯科連携に関するテーマを掲げて連載等を行ない、有益な情報提供をおこなってきました。
    一般に広く公開することを目的に、その文献等を集積したページを作成しましたので、ご一読いただき、日頃の活動にご活用いただければ幸いです。
    国診協ホームページ下のバナーからのアクセスによりご覧いただけます。
     
  • 2018年06月29日

    事務局レポート

    第57回全国国保地域医療学会の「優秀研究」受賞者決まる!

    投稿者:国診協管理者

    平成29年度開催の「第57回全国国保地域医療学会」(会場:東京都港区:H29.9.20-21)での研究発表について、優秀研究審査委員会における厳正な審査の結果、下記の方々が選出されました。
    選出された方々におかれましては、栄えある受賞おめでとうございます!
    なお、本表彰の授賞式については、第58回全国国保地域医療学会(会場:徳島県徳島市:H30.10.5-6)の開会式に引き続いて行われます。
    ・・最優秀・・
    「看取りの場所における成長感の調査」
     滋賀県 地域包括ケアセンターいぶき 看護師 水上幸子 様
    ・・優秀・・
    「多久市の肝がんを減らすために~多久市肝がん撲滅プロジェクト~」
     佐賀県 多久市立病院 看護師 野田祐子 様
    「清掃部門の教育実践 高齢者の特徴を踏まえた改善活動」
     神奈川県 大和市立病院 看護師 佐々木勝弘 様
    「巻き笛の効果と取り組みについて」
     愛媛県 国民健康保険久万高原町立病院 言語聴覚士 辻 博子 様
    「造血器腫瘍患者に対する周術期口腔機能管理の効果」
     富山県 南砺市民病院 歯科医師 冨山 祐佳 様
    「意識障害で搬入されたある認知症患者症例からの考察」
     北海道 豊浦町国民健康保険病院 医師 秀毛寛己 様
    ※第58回全国国保地域医療学会では、上記表彰者の研究内容を集約した「優秀研究論文集」が配布されます。
    受賞者一覧☞「優秀研究一覧

  • 2018年06月25日

    事務局レポート

    やぶ医師大賞_2018 受賞者決まる!

    投稿者:国診協管理者

    2018年の「やぶ医者大賞」が決定いたしました。
    受賞された先生方にお祝いを申し上げます。

    山梨県・南部町国民健康保険診療所 所長 市川万邦 様
    岐阜県・国保和良診療所 所長 廣瀬英生 様

    **やぶ医者大賞について**
    兵庫県・養父市ホームページ http://www.city.yabu.hyogo.jp/7441.htm

    (追加掲載)
    表彰式及び講演会の開催についてお知らせいたします。

  • 2018年06月22日

    事務局レポート

    国診協役員改選!

    投稿者:国診協管理者

    2018年6月22日(金)の社員総会終了後、会長候補者会議を経て臨時理事会で押淵徹氏(長崎県・国民健康保険平戸市民病院長)の会長就任(再選・2期目)が決まりました。
    また、執行体制に関する協議にて、副会長には、籾井眞二氏(大分県・国東市民病院長)、金丸吉昌氏(宮崎県・美郷町地域包括医療局総院長)、小野剛氏(秋田県・市立大森病院長)が就任することとなりました。
    他、常務理事等に関しては役員名簿のとおりとなります。
    役員名簿
    ※任期は2019年度決算の定時総会終了まで

    (写真)左から、金丸副会長、籾井副会長、押淵会長、小野副会長
  • 2018年06月20日

    事務局レポート

    在宅移行(退院支援)に関する情報!

    投稿者:国診協管理者

    大変好評いただいております早見表!
    「入退院支援の手順・フローチャート」及び「退院時連携にかかる介護・診療報酬一覧表」を本会看護介護部会で作成し掲載しております。




    また、入退院支援の手引きも作成しておりますので、ご一読いただき、ご活用いただけると幸いです。
    国診協ホームページ下のバナーからのアクセスによりご覧いただけます。

     

  • 2018年05月15日

    事務局レポート

    研修会開催情報 : 地域医療体験プログラム 星空キャンプ2018!in北海道・本別町

    投稿者:国診協管理者

    研修会名:地域医療体験プログラム 星空キャンプ 2018!in北海道・本別町
    会期:平成30年7月6日(金)~7月8日(日)
    参加資格:地域医療・地域包括ケアに関心のある専門職の方
         ・医学生、看護学生、医療・福祉の専門職を目指している学生
         ・若手医療従事者(研修医、医師、看護師、保健師、医療・介護従事者)等
    研修内容:合宿形式となります。※プログラムの詳細については申込サイトにて掲載
    募集人数:最大40名
         道内のみならず道外からも北海道の地域医療に関心を持った方々が参加する予定
    参加費:学生6,000円、社会人12,000円 ※宿泊費、食事代、町内移動費含む
    申込締切:平成30年6月15日(金)
    問合せ・申込先: http://ur2.link/JTNB
    (研修会の特色)
    北海道本別町では諏訪中央病院・名誉院長の鎌田實先生が所長を務める一般社団法人地域包括ケア研究所とともに、昨年度より本別町らしい地域包括ケアシステムづくりに取り組んでおり、その一環として、北海道の雄大な自然の中で地域医療を学ぶ実践的な機会である「星空キャンプ」が開催され、今年度も、地域医療を志す医療従事者の学びの機会として、とても実践的で充実した機会となる研修会が企画されています。
     
    参考:過去の開催状況≫≫≫ 平成29年度:第1回開催レポート
    ---------------------------------------------
    ○「地域包括医療・ケア」に関する研修会・勉強会等の開催の広報活動を応援します!
    ※本会会員施設所在地域における「地域包括医療・ケア」に関する研修会・勉強会等を所在地域に限らず広く参加募集を行う場合、広報掲示板(開催案内)として協力いたします!(ご希望の方は国診協事務局までお問い合わせください)
  • 2018年05月01日

    事務局レポート

    春の叙勲勲章受章者を発表

    投稿者:国診協管理者

    4月29日付で、30年春の叙勲の受章者が発表されました。
    厚生省関係受章者は計467名、その中で、国保直診関係者も保健衛生功労にて栄誉ある受章を受けました。
    主な受者章者は次のとおり
    ○瑞宝双光章(ズイホウソウコウショウ)
    ・伊藤幸子 元組合立国保成東病院看護部長(千葉県)
    ・木村隆徳 元宇和島市国保戸島診療所長(愛媛県)
    ・松平峰雄 元新冠町国保病院診療放射線技師長(北海道)
    ・宮向井ちとせ 元紀南病院組合立紀南病院看護部長(三重県)
    ○瑞宝単光章(ズイホウタンコウショウ)
    ・安藤美知子 元三豊市立永康病院総看護師長(香川県)
    ・原武 元上那賀町立上那賀病院診療放射線技師(和歌山県)
    ・松本惠理子 元大網白里市立国保大網病院総看護師長(千葉県)
    ・山崎列子 元かみいち総合病院副院長兼看護部長(富山県)
    ※受章者は厚生労働省ホームページでも発表されております。≫≫≫ 厚生労働省
  • 2018年04月20日

    事務局レポート

    平成30年度臨床研修指導医講習会の参加者募集開始!

    投稿者:国診協本部

    本会では、公益社団法人全国自治体病院協議会との共催で「臨床研修指導医講習会」を開催しており、参加者を募集しております。
    この指導医講習会は平成15年度に始まり、現在までに開催回数150回、修了者数6,198名と全国で最も多くの方が修了している講習会です。
    受講者資格は原則として臨床経験3年以上となっており、若手医師の方へも対象を拡大し、女性医師の方の参加も増加傾向です。
    今年度も全7回の講習会を予定しておりますので、講習会をまだ受けられていない方は是非ご参加ください。

    詳細は下記の「平成30年度臨床研修指導医講習会参加者募集について」もしくは臨床研修指導医講習会HPをご参照ください。

    また皆様からのご希望により、今年度は通常の2泊3日のプログラムに加え、1泊2日のプログラムも試行的に実施します。
    こちらもプログラム等の詳細は下記をご参照ください。

    皆様のご参加をお待ちしております


    臨床研修指導医講習会HP ※全国自治体病院協議会のHPにリンクします。
    令和元年度臨床研修指導医講習会参加者募集について



  • 2018年02月12日

    事務局レポート

    中山間地域における地域包括ケアシステム構築をテーマに研修会開催!

    投稿者:国診協管理者

    中山間地域における地域包括ケアシステム構築のあり方に関する研修会を広島県広島市で開催しました。
    中国四国地方の県・市町村職員、地域包支援センター、社会福祉協議会、医療・介護関係施設職員の方々、応募定員数150人を越え、約200名の参加をいただき盛会裡に終えることができました。
    講演(厚労省・込山振興課長)・報告(高知大・阿波谷教授)


     
    事例発表(左から東條氏、橋田氏、唐川氏)
    鼎談(右写真:左から堀田氏、後藤氏、白山氏)
     

    ⇒ 研修会の詳細
    ※本研修会は、平成29年度老人保健健康増進等事業「中山間地域等(離島及び中山間地域)の小規模自治体(保険者)における地域包括ケアシステム構築の好事例の実態把握と都道府県、地方厚生(支)局の支援方策のあり方に関する研究事業」の一環(報告会)として開催したものであります。

  • 2018年01月24日

    事務局レポート

    総合診療領域「特任指導医講習会」の開催!

    投稿者:国診協管理者

    総合診療専門研修プログラムの関係者あてに、「特任指導医講習会」にご案内が出ておりますのでお知らせいたします。
    各総合診療用域専門研修プログラム統括責任者よりご連絡があると思いますが、認定施設でまだ受講されていない関係者の受講漏れ防止のため、参考までにお知らせさせていただきます。
    通知文 ≫≫≫ 「総合診療領域「特任指導医講習会」の開催について」
    ※講習会の開催日が迫ってます。開催日時:2/4、2/18(いずれの日も10時から16時予定)
    一般社団法人日本専門医機構のホームぺージの「重要なお知らせ」に掲示されています。 
  • 2018年01月20日

    事務局レポート

    平成29年度地域包括医療・ケア研修会開催される。。。

    投稿者:国診協本部

    「みんなで築いていこう!わがまち独自の地域包括ケアシステム~国保直診がまちづくりの一翼を担うために~」をメインテーマに平成29年度地域包括医療・ケア研修会が平成30年1月19日(金)、20(土)に開催されました。
    全国から約150名の保健・医療・介護・福祉の多職種の方に参加いただき盛会裡に終えることができました。 


    なお、本研修会の演者より紹介がありました教材等についてを次によりご案内させていただきます。
    演者:松坂誠應先生より
     国診恊調査事業
      ≫≫≫ 特別養護老人ホームにおけるリハビリテーションの手引き
    演者:木村年秀先生より
      ≫≫≫ いきいきと生きて逝くために~自分の最期を考えること~(国診恊版生きて逝くノート)
    演者:東條環樹先生より
     国診恊地域ケア委員会・在宅医療推進部会・看護介護部会作成
      ≫≫≫ 情報共有シートを用いた生活支援支援の手引き
    演者:安江耕作様より
     国診恊地域ケア委員会・摂食嚥下NST研究部会
      ≫≫≫ 在宅栄養ケアハンドブック~口から食べる楽しみのために~
  • 2018年01月10日

    事務局レポート

    ためになる研修会のご案内 !

    投稿者:国診協管理者

    全国国民健康保険診療施設協議会(略称:国診恊 こくしんきょう)
    では平成29年度内事業において次の研修会の開催を予定しております。
    まだ参加募集を行っている研修会もありますので、ぜひご参加についてご検討いただけると幸いです。


    1.地域包括医療・ケア研修会 ※参加申込締切
      平成30年1月19日・20日 於:東京都・秋葉原
      ここがポイント👉地域包括ケアの先進的取組の情報をキャッチできる!自地域の取組のヒントと、
              それを形にする方法を学ぶ場です。
              研修会としては驚異的な講演・発表数!素敵な講師陣がお待ちしております。

    2.リハビリ専門職の人材育成にかかる研修会
      ※追加募集(募集枠3名)最終締切:1月24日(水)まで
      平成30年2月16日・17日 於:長崎県・佐々町
      ここがポイント👉リハビリ専門職として知っておきたい地域リハや地域包括ケアの概念とその取組
              を見て感じ学ぶ場です。今回は地域ケア会議におけるリハ専門職の関り等、多職
              種連携でのリハ専門職の関り方をつかむチャンス!

    3.中山間地域における地域包括ケアシステム構築のあり方に関する研修会
      ※参加募集中 参加締切:1月31日(水)まで
      平成30年2月12日 於:広島県・広島市
      ここがポイント👉中山間地域における地域包括ケアシステム構築の事例発表・報告!
              さらに鼎談では未来に向けた取組のありかたを、エビデンスに基づいた取組を織
              り交ぜながら、活動につながるヒントをたくさん提供します。

    ※上記の研修会名をクリックすると詳細(募集案内)にリンクします。
    ※国診恊 facebook からも詳細をみることができます!

  • 2017年12月27日

    事務局レポート

    イギリスの保健・医療・介護・福祉を学んでみませんか?

    投稿者:国診協管理者

    平成30年度に国診協海外保健・医療・介護・福祉視察研修を実施します。(隔年度実施)
    今回は「イギリス」を視察先とし、平成30年7月8日(日)~7月14日(土)の7日間です。
    参加募集・申込等の詳細 👉 海外視察研修のご案内

    ●研修内容:地域包括ケアシステムと「地域社会処方箋」
     イギリスにおける・終末期ケア施策の最近の展開・家庭医制度・認知症国家戦略・医療保障制度.NHS(国民保健サービス)等について
     ※訪問予定先の詳細は、日程表をご参照ください。
    参考:平成28年度実施(視察先:オランダ)の研修レポート
       👉 充実した海外保健・医療・介護・福祉視察研修㏌オランダ
  • 2017年12月25日

    事務局レポート

    在宅医療・介護の連携を推進するための「多職種研修」を地域の特色に合わせて実施しよう!

    投稿者:国診協管理者

    本会では、独立行政法人福祉医療機構の助成(事業名:多職種研修コーディネーター育成事業)を受け、多職種研修コーディネーターの育成及び支援体制としての拠点施設の整備を行ってきました。
    多職種研修コーディネーター育成にかかる研修会は終了いたしましたが、今後は拠点施設における支援を継続して実施していくこととしております。
    つきましては、ぜひ多職種研修の企画・運営にお困りの方は、ぜひご活用いただけると幸いです。
    このような方は
     ぜひご相談を 👉
    ・はじめて多職種研修の企画運営の担当者となって、どのようにやればいいかわ
               からない
              ・研修会を効果的・継続的に実施するための企画のアイディア出しに困っている
              ・地域特性を強みに変える研修会のありかたを考えたい 等

    支援体制(支援拠点施設)は、各ブロック毎に整備されています。
    詳細(相談先・相談方法)はこちら 👉 多職種研修企画・運営支援


    ※企画運営に関するガイドは、本会ホームページ内にも掲載しておりますので、ぜひご利用ください。
     👉 小規模自治体における多職種研修
  • 2017年11月27日

    事務局レポート

    赤い羽根福祉基金助成事業報告会に参加してきました。

    投稿者:国診協管理者

    本会では、平成29年度の赤い羽根福祉基金助成事業により「医療・介護を必要とする者が、安全に避難し、被災後も継続的に医療・介護を受けることができる体制を作るための事業」を実施しております。
    今回、平成29年度赤い羽根福祉基金の助成により実施している団体の代表者及び事務局が集まり報告会が開催されました。
    (11月27日(月)11:00~17:30)
    本会からも、事業の検討委員会委員長1名、事務局2名の計3名で参加してきました。
    報告会の内容は①ポスターセッション(各団体の取組み内容報告)、②グループ討議(各団体での事業の進捗や課題の共有による情報交換)、③審査委員等からの助言等が行われました。
    ポスターセッションの様子
    ≫≫≫ 本会の発表ポスター
    ≫≫≫ 配布資料
       
     *三枝委員長によるポスター発表・質疑対応(写真左) *先進事例発表・GW(写真右)
    本事業の実施内容
  • 2017年10月18日

    事務局レポート

    研修会のご紹介~東京都健康長寿医療センター口腔機能支援センターより

    投稿者:国診協管理者

    ◆外部研修会のご紹介です。
    口腔機能支援センター研修会「健康長寿を支える口づくり」のご案内です。
    今回は「在宅医療における食と口腔への支援」(第4回)、 「認知症の人の食支援」(第5回)となっております。
     国保診療施設の関係者の皆様におかれましても、ぜひ、本研修会にご参加いただき、先進的な知見を地域に持ち帰り、さらなる地域包括ケアシステムの推進につなげていただきたくご案内させていただきます。
    ●第4回口腔機能支援センター研修会  >>> 研修会案内参加申込
    2017年11月25日(土曜日)14:00-18:00
    メインテーマ:在宅医療における食と口腔への支援
    ●第5回口腔機能支援センター研修会  >>> 研修会案内参加申込
    2017年12月10日(日曜日)10:00-16:00
    メインテーマ:認知症の人の食支援
  • 2017年09月28日

    事務局レポート

    9月28日「地域医療を守る病院協議会 設立」

    投稿者:国診協管理者

    🔶本会議は「地方に多くの病院を有する団体が、地域における医療を守るにおいて抱える共通の課題について、議論、意見交換を行うとともに、国等に対し提案・行動すること」を目的に設立しました。
    🔶構成団体は、次の5団体です。
    公益社団法人全国自治体病院協議会
    全国厚生農業協同組合連合会
    公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会
    一般社団法人日本慢性期医療協会
    地域包括ケア病棟協会
    また、独立行政法人地域医療機能推進機構がオブザーバーとして参加しています。
    🔶なお当協議会では、9月6日厚労省武田俊彦医政局長に「医師の地域偏在対策についての提言」を提出しています。

    9/28に「地域医療を守る病院協議会」を発足させ、記者会見に臨んだ、全自病協、国診協、JA厚生連、日慢協、地ケア協幹部
  • 2017年09月13日

    事務局レポート

    国保診療施設に勤務する医師募集(求人求職)!

    投稿者:国診協管理者

    本会と全国自治体病院協議会では共同で「自治体病院・診療所 医師求人求職支援センター」(事務局は全国自治体病院協議会内に設置)を運営しております。≪支援センターの概要
    実績については、平成17年度から開始以降、医師斡旋成立件数のうち42%の方が国保直診に勤務いただいております。
    医師求人が必要とされる場合は、ぜひご活用いただきたくご案内いたします。

    ※看護師の求人求職は、平成27年度をもって取扱いを終了させていただきました。
    (9月13日:全国自治体病院協議会と本会との打合会を行いました。)
    -------------------------
    国診協ホームページ内:国保診療施設求人案内 ≫≫≫≫人材募集(医師・看護師・コメディカル)