| 基本理念 |
「人にやさしく、信頼される病院」 患者様に納得し、満足していただくことが、私たち職員の喜びと誇りです。
|
|---|
| 施設紹介 |
理念『人にやさしく、信頼される病院』のもとにチーム医療に取り組んでいます。 ・マルチスライスCT、超伝導1.5T MRIの導入により、検査時間の短縮・高精度な画像が抽出でき、血管疾患、心筋梗塞の早期発見・早期診断・早期治療が可能です。 ・経鼻内視鏡導入を行い、検診等において、患者さんに負担のない胃カメラを行なっています。 ・肝疾患専門医療機関として、地域の医療機関・石川県拠点病院と連携して、患者さんにやさしい最新の医療を提供します。 ・腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症に対し、内視鏡下椎間板摘出術・内視鏡下切除術・椎弓形成術を行い、早期退院が可能となっています。 ・循環器疾患に対し、橈骨動脈からのアプローチにより、患者さんに負担の少ない検査・治療を行なっています。また、心臓リハビリ・禁煙外来も行なっています。 ・医療サービス推進室では病診連携、開放病床(16床)の運営、高額医療機器の共同利用、医療・介護の相談など、地域、行政との連携を行なっています。
|
|---|
| お知らせ |
|
|---|
| 施設の行事予定 |
|
|---|
| 診療時間 |
| 平日 |
午前:08:15~11:30 午後:2:00~3:30
|
|---|
| 土曜 |
午前:08:15~11:30(第2・第4土曜日午前のみ診療)
|
|---|
| 日曜 |
休診
|
|---|
|
|---|
| 施設アクセス (最寄駅からの説明) |
羽咋駅から徒歩8分
|
|---|
| 地域の名所旧跡等 |
掲載準備中
|
|---|
| 保険者区分 |
|
|---|
| 施設の運用形態 |
市町村、事務組合又は広域連合が直接運営
|
|---|
| 地方公営企業法適用 |
|
|---|
| 役職者の職・氏名 |
| 開設者名 |
所属・役職
組合長
氏名
小泉 勝
|
|---|
| 管理者(病院事業管理者) |
所属・役職
事業管理者
氏名
鵜浦 雅志
|
|---|
| 施設長名 |
所属・役職
院長代行
氏名
五十嵐 厚
|
|---|
|
|---|
| 許可病床数 |
| 一病床合計 |
174
床
|
|---|
| 一般病床 |
174
床
|
|---|
| (再掲)一般病床における特殊病床 |
|
|---|
|
|---|
| 標榜診療科 |
内科 循環器科 小児科 外科 脳神経外科 産婦人科 整形外科 リハビリテーション科 形成外科 耳鼻咽喉科 眼科 放射線科 泌尿器科 皮膚科
|
|---|
| 一般病棟看護基準 |
10対1
|
|---|
| 併設施設 |
|
|---|
| 在宅医療 |
訪問看護 訪問リハビリ
|
|---|
| 介護保険事業の実施状況 |
訪問リハ 通所リハ(デイケア)
|
|---|
| 保健事業の実施状況 |
人間ドック 脳ドック 健康診査 予防接種 在宅訪問リハビリ 生活習慣病予防事業
|
|---|
| 医療機能 |
救急告示病院 開放型病院 災害拠点病院
|
|---|
| IT導入状況 |
オーダリングシステム 電子カルテレセプト 電算処理システム 遠隔医療(画像診断) 病歴管理 給与人事 物品管理(SPD) DPC参加
|
|---|
| 地域特性 |
|
|---|
| 第三者評価 |
|
|---|
| 日本医療機能評価機構の病院機能評価 |
|
|---|
| 地域包括医療・ケア認定施設 |
|
|---|
| 建物・医療機器の整備状況 |
| 建設構造(地震対策) |
耐震構造
|
|---|
| 導入医療機器 |
MRI装置 CT装置 血管撮影装置 一般X線撮影装置 X線TV装置 超音波診断装置 低周波治療器 心電計 脳波計 電子内視鏡 眼科機器 人工透析装置 生化学自動分析装置 全自動錠剤分包機
|
|---|
|