基本理念 |
新しい病院は、現在の病院敷地を拡張して建設し、平成20年4月に開院しました。 建物は、地上3階、屋上に展望デッキを持った構造で、地震時にも拠点的病院の機能が十分果たせるよう免震構造を採用しています。 電子カルテ・オーダリングシステムの導入により患者さまの待ち時間が短縮され、またCT・MRIなど高度医療機器を導入した診療を行っています。 病棟は、一般病棟54床と療養病棟30床の2病棟構成で、病室は個を大切にした環境を整え、産科病室は全て個室です。 地域医療を受持つ自治体病院の運営は年々厳しさを増して来ている状況ではありますが、基本理念を経営の基本に、患者さまともども「命の喜びと尊さを共感できる病院」を目指します。
|
---|
施設紹介 |
天童市民病院は地域住民の健康の保持と増進に貢献するため、昭和24年前身として「蔵増村国民保険直営診療所」が開設され、昭和30年「天童町国民健康保険直営天童病院」が3科(内科、外科、産婦人科)31床で発足。 昭和42年「天童市立天童病院」に改称し、昭和56年3科70床の病院として現敷地に移転新築を行い、現在5科70床の病院として市民の健康増進に寄与している。 平成20年4月に一般病棟54床のほかに、新たに療養病床30床を加えて、名称も「天童市民病院」と改称し、スタートしました。 平成22年4月より地方公営企業法の全部を適用し、天童市病院事業管理者を置きました。
|
---|
お知らせ |
|
---|
施設の行事予定 |
|
---|
診療時間 |
|
---|
施設アクセス (最寄駅からの説明) |
掲載準備中
|
---|
地域の名所旧跡等 |
掲載準備中
|
---|
保険者区分 |
|
---|
施設の運用形態 |
市町村、事務組合又は広域連合が直接運営
|
---|
地方公営企業法適用 |
|
---|
役職者の職・氏名 |
管理者(病院事業管理者) |
所属・役職
未登録
氏名
|
---|
施設長名 |
所属・役職
松本 修
氏名
|
---|
|
---|
許可病床数 |
一病床合計 |
84
床
|
---|
一般病床 |
54
床
|
---|
療養病床医療型 |
30
床
|
---|
(再掲)一般病床における特殊病床 |
|
---|
|
---|
標榜診療科 |
内科 小児科 外科 脳神経外科 産婦人科 整形外科 皮膚科
|
---|
併設施設 |
|
---|
在宅医療 |
|
---|
介護保険事業の実施状況 |
|
---|
保健事業の実施状況 |
|
---|
地域特性 |
|
---|
第三者評価 |
|
---|
日本医療機能評価機構の病院機能評価 |
|
---|
地域包括医療・ケア認定施設 |
|
---|
建物・医療機器の整備状況 |
|