本文へスキップします。
TOP
主要調査研究事業の紹介をしています。
次回学会のお知らせ
地域医療現地研究会の開催のご案内です。
セミナー開催の情報(参加者募集)を随時公開しています。
本会では機関誌を発行しております。
地域包括支援センターの形態としては行政の直轄、社協への委託、医療機関への委託等があるが、中山間地域において地域包括医療・ケアを実施している国保直診は総合保健施設等を有する直診をはじめとして、それぞれの形態の地域包括支援センターの業務に深く関わっている。 在宅医療、在宅介護、デイサービス等を一体的・総括的に連携して提供することは、医療・介護・福祉の資源をさらに有効に活用し、住民が積極的に活用、利用していく仕組みの構築は重要である。 在宅、通所サービス等を受けている者について実態を調査し、医療・介護の各施設の分野がどのように連携し、又、その際に地域の組織、住民がどのように関わっているか等を把握し今後更にこれを推進するための方策を構築することを目的とする。
報告書をご参照ください。
事業サマリーをご参照ください。
・サマリー ・報告書
ページトップへ