本文へスキップします。

H1

<span style="color: #000000;"></span><span style="color: #f79646;"></span>中山間地域等における多世代型、地域共生型の地域づくりと介護予防との関係性に係る調査研究事業

主要調査研究事業詳細

2021/03/31

中山間地域等における多世代型、地域共生型の地域づくりと介護予防との関係性に係る調査研究事業


本事業は、令和2年度厚生労働省「老人保健健康増進等事業」にて実施しました。

目的

本事業では、既存の社会資源を有効に活用、改善するリソースネットワークの視点から、多世代型、地域共生型、地域創生型の地域づくりと介護予防に関連性が認められる事例を収集し、高齢者の介護予防、健康増進に効果をもたらす取組みの要因とプロセスを整理し、今後の自治体支援において有益となる成果を示すことを目的に調査研究を行う。
※事業対象エリア:厚生労働省中国四国厚生局管内(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)
※事業全体については厚生労働省中国四国厚生局地域包括ケア推進課様のご指導、ご支援のもと実施しました。 

事業内容

Ⅰ.実施期間   令和2年7月1日~令和3年3月31日
Ⅱ.実施内容
ⅰ委員会の設置
 「中山間地域等における多世代型、地域共生型の地域づくりと介護予防との関係性に係る調査検討委員会」

 委員長 尾島俊之(浜松医科大学健康社会医学講座教授)
 *検討委員会には、オブザーバーとして、中国四国厚生局様の他、農林水産省中国四国農政局、鳥取県・
  島根県・岡山県・広島県・山口県のご担当者様にご参画いただきました。
ⅱ事例調査(現地訪問調査)の実施
 「中山間地域等における多世代型、地域共生型の地域づくりと介護予防との関係性に係る調査」
 ⅰの検討委員会内で把握された先行事例取組地域でヒアリング調査を実施
 ※変更)当初実態調査(先行事例の情報収集として自治体対象のアンケート調査)の実施を予定していた
  が、有用な先行事例の情報が委員会内で得られたため、先に先行事例の要因・プロセス等の
詳細把握を
  行うこととした。
ⅲ 報告会の開催

 本事業の報告会として「地域づくりと魅力的な介護予防に関するセミナー」を開催
 ※変更)当初集合形式による報告会を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大状況等を鑑み、完全
 オンラインによる研修会とした。
 *協力:中国四国厚生局 中国四国農政局 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
  運営協力:特定非営利活動法人Ubdobe
  調査研究協力:株式会社富士通総研
ⅳ 「多世代型、地域共生型、地域創生型の地域づくりの取り組みと、高齢者の介護予防、健康増進等」に
   関する検討

ⅴ 報告書等の作成
 事業報告書及び普及推進・周知を目的とした概要版(パンフレット)の作成
*調査研究協力:富士通総研
  

事業成果・報告書

報告書
PDF

概要版(パンフレット)
A4版PDF 見開き版PDF


◎本事業の報告会としてセミナーを開催!
地域づくりと魅力的な介護予防に関するセミナー
令和3年3月18日(木)13:00-17:00 *オンラインで開催しました。
開催案内(広報チラシ):PDF
 

参加者数:252名(委員含む)
開催内容(動画でご覧になれます。)※動画掲載期間:2022年3月末日まで(予定)
講演・報告
「中山間地域等における介護予防の展開を考える ~事業成果より~」
 中山間地域等における多世代型、地域共生型の地域づくりと介護予防との関係性に係る調査検討委員会
   委員長 尾島 俊之(浜松医科大学健康社会医学講座教授)

   □資料(スライド)PDF
事例発表
「実践!視点を変える・見方を変えることで新たな介護予防をつくり出す~地域資源を生かした
 地域づくりと介護予防の実践~」
 司会:三木柚香(東京大学大学院教育学研究科/NPO法人Ubdobe)
・事例1『個人の思いを尊重することから始める関係づくりの仕掛け』
    岡山県倉敷市:小野 芳明(倉敷市保健福祉局健康福祉部健康長寿課地域包括ケア推進室主幹)

 □資料(スライド)PDF
・事例2『暮らしの場でつなぐ医療と健康づくり』
    鳥取県日南町:岩井 里美(日南町地域包括支援センター長)
           田辺 大起(日南町国民健康保険日南病院主任理学療法士)

資料(スライド)PDF
・事例3『食から始める関係づくり』
    広島県広島市:澤田佳子(広島市基町包括支援センター管理者)
           *木村 要子(広島国際大学健康科学部医療栄養学科教授)

資料(スライド)PDF
・事例4『住民と地域事業者の課題共有からはじまる解決の実践』
    山口県美祢市:谷山 智栄(美祢市社会福祉協議会総合支援係生活支援コーディネーター)

資料(スライド)PDF
・事例5『観光×地域資源で生み出す森林セラピーの可能性』
    島根県飯南町:伊藤 和栄(一般社団法人飯南町観光協会観光運営部門部門長)
          *三上 隆浩(島根県:飯南町立飯南病院副院長)

資料(スライド)PDF
・指定発言①『高齢者の地域づくりと農福連携の可能性』
         濱田 健司(一般社団法人日本農福連携協会顧問)

資料(パンフレット)PDF ≪「高齢者の農福連携」~高齢者のゆるやか農業・農的活動~≫
・指定発言②『よそ者・若者・馬鹿者でつくる地域福祉』
    岡 勇樹(NPO法人Ubdobe代表理事)

資料(スライド)PDF
●シンポジウム
「今ある地域の資源を活かす~市町村の次の一歩のために〜」
 発言者①:有田 昭一郎(島根県中山間地域研究センター企画情報部地域研究科研究企画監)
 発言者②:高原 伸幸(社会福祉法人広島県社会福祉協議会地域福祉課地域共生社会推進担当)
 発言者③:松本 正俊(広島大学地域医療システム学講座教授)
 発言者④:村中 峯子(公益社団法人地域医療振興協会ヘルスプロモーション研究センター参事)
 コーディネーター:尾島俊之(浜松医科大学健康社会医学講座教授)

資料(スライド)PDF
◎研修会全体通し視聴:URL:https://youtu.be/RXhbJv2HYAI
※研修会の開催方法:オンライン(Zoomを利用)*一部事前収録(事例発表・指定発言)を用いております。