本文へスキップします。

H1

人間と動物の医療福祉を豊かにするための研修事業

主要調査研究事業詳細

2025/04/10

人間と動物の医療福祉を豊かにするための研修事業


本事業は、令和7年度独立行政法人福祉医療機構「社会福祉振興助成事業」にて実施します。

目的

 地域包括ケアシステムにおいて構成される市町村、地域包括支援センター、医療・介護施設をはじめ保健・医療・介護・福祉の専門職と動物愛護関係者の間で高齢者等のペット飼育に関する効果や課題を共有し相互理解を醸成すること、これに加えて、支援者の対応力の向上と高齢者等の健康やQOLの向上に資することを目的に、連携団体を中心に地域内の多職種で実行委員会を結成し、地域の動物愛護関係者と保健・医療・介護・福祉の専門職が多職種でペット飼育の効果や課題を共有し相互理解を深めるための研修会を行う事業である。

事業内容

Ⅰ.実施期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
Ⅱ.委員会名
 人間と動物の医療福祉を豊かにするための検討委員会
Ⅲ.実施内容
(1)企画委員会の設置
(2)事業実施地域での実行チームの構築と現状把握
(3)研修会教材と手引書の作成と実務者研修会の開催
(4)人間と動物の医療福祉を豊かにするための研修会の開催
   (連携団体)
  青森県:三戸町国保三戸中央病院
  富山県:かみいち総合病院
  岐阜県:県北西部地域医療センター国保白鳥病院
  静岡県:浜松市国民健康保険佐久間病院
  鳥取県:日南町国民健康保険日南病院
  島根県:飯南町立飯南病院
  香川県:三豊総合病院
  大分県:姫島村国民健康保険診療所
Ⅳ.活動報告書作成

※本事業は2か年において実施する予定としており、2か年目は本年度の活動内容を踏まえ、より発展した活動を行うことを考えております。