本文へスキップします。

ページタイトル

お知らせ一覧

お知らせ詳細

令和7年度多職種研修コーディネーター研修会(開催地:大阪・東京)

2025/04/02New

多職種研修コーディネーター研修会のご案内



※チラシダウンロード≫≫≫「PDF

   令和7年度は、次の2ヶ所(計3回)で開催されます。
・大阪開催
  日時:令和7年11月7日(金)10:00~17:00 *参加者募集中
  会場:「KITENA新大阪

  定員(参加募集):30名

・東京開催(1回目)
  日時:令和7年11月21日(金)10:00~17:00 *参加者募集中
  
会場:「ビジョンセンター新橋

  定員(参加募集):30名

・東京開催(2回目)
  日時:令和7年11月22日(土)10:00~17:00 *参加者募集中
  
会場:「ビジョンセンター新橋

  定員(参加募集):30名

◎参加費

 1人 5,000円

◎講師紹介:多職種研修の運営・実践の経験豊富な講師陣!

 ◇吉村 学 先生(宮崎大学医学部地域包括ケア・総合診療医学講座教授)
 ◇後藤忠雄 先生(自治医科大学地域医療学センター地域医療支援部門教授/岐阜県・県北西部地域医療センター長)

◎参加申込み

 参加申込みは、次のいずれかの方法でお願いします。  
 ●インターネット(ホームページの「参加申込フォーム」)での申し込みの場合。
  下のボタンより参加申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、お申し込みをお願いします。


 ●E-メールまたはFAXでの申し込みの場合。
  別添「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、国診協事務局まで送信ください。
  参加申込書様式⇒【 PDF版 ・ Word版 】

  <参加申込書 提出先>
  公益社団法人全国国民健康保険診療施設協議会
  メールアドレス:office@kokushinkyo.or.jp
  FAX:03-6809-2499

      <参加申し込み初回締切日>
   大阪会場:令和7年10月23日(木)
   東京会場(1回目・2回目共通):令和7年11月6日(木)
   ☆空席がある場合には次により受付延長 ※ただし、満席になり次第受付終了となります。


全国の市町村(担当者)・会員施設(国保診療施設)にはご案内文書を別途送付します。

------------------------------------------------

本研修会への参加について多数の問い合わせをいただいておりますので、Q&Aを掲載させていただきます。

Q1.行政のみ複数人で参加したいと思いますが可能ですか?
A1.可能です。
Q2.医療関係者のみで参加したいと思いますが可能ですか?
A2.可能です。
研修を委託された地区医師会の担当者様、医療機関の担当者様だけでの参加申込もいただいております。
Q3.1名で参加したいと思いますが可能ですか?
A3.可能です。
1名での参加申込も多数いただいております。
※3名1組での参加を推奨しているのは、多職種研修を企画・運営する際、担当者が一人で悩んでいるより関係者で医療介護連携の地域課題や必要性等の理解が深められれば、地域の実情に応じた研修会の運営が担保され、実践(研修会の開催)に繋がりやすいという実績値から推奨させていただいております。
Q4.広域(複数自治体)、保健所等と組んでの参加は可能ですか?
A4.可能です。
特段制限は設けておりません。研修会の企画・運営する担当者でチームを組んでいただければと思います。
Q5.参加費は事前振込みですか?
A5.事前振込みをお願いしております。
参加申込後に、請求書を発行いたします。研修会開催前に参加費のお振込みをお願いします。
なお大変恐縮ですが、振込手数料は申込者様でご負担願います。
Q6.研修会に複数名で参加したいと思いますが、参加者が一部確定できていません。参加者が確定してからでないと申込できませんか?
A6.「一部調整中」として参加枠を確保しての申込は可能です。
※各会場、定員制ですので、お早めにお申し込みいただければと思います。
Q7.参加申込した後、申込状況は確認できますか。
A7.WEBにてお申し込みいただいた方には申込後1日以内に申込内容の確認メールを自動で送信しております。参加申込書にてお申し込みいただいた方には3営業日以内に受付した旨のご返信を差し上げます。いずれの申込方法でも、万一メールが届かない場合は国診協事務局までご連絡ください。

※チラシダウンロード≫≫≫「PDF