本文へスキップします。

  • 標準
  • 拡大
サイト内検索

国保直診活動の背景

 今までのご説明で国民健康保険診療施設(国保直診)の活動、その理念や目標等について、ご理解いただけたことと思います。
 国保直診は、時代の大きな変化に適切に対応し、地域住民の健康福祉の向上、確保のために取り組んでいます。
 医療を取り巻く環境は、Cure(キュア)からCare(ケア)へと大きく変わってきています。そのキーワードは、「少子高齢化」といえます。介護保険制度の創設や数次にわたる医療法の改正もその流れといえます。
 従来の医療は、Cure(キュア)に偏りすぎていたきらいがあります。医学・医療技術の進歩は救命率のアップをもたらしましたが、反面救命した後、障害が残った状態での療養生活者が増加しています。これからは救命後のCare(ケア)に取り組んでいく必要があります。これらのニーズに応えていくためには、医療機能のみならず、保健、介護、福祉の施設を整備する等多機能の充実が求められています。
 国保直診は、このような背景、時代の要請に応じて、保健、医療、介護・福祉サービスの拠点として、活動することを目標としています。

ページトップへ